• TOP
  • 販売・下取り・メンテナンス
  • 原付レンタル・リース
  • お知らせ
  • お問い合わせ

京都山科でバイクの販売・レンタル イシハラモータース

  • TOP
  • 販売・下取り・メンテナンス
  • 原付レンタル・リース
  • お知らせ
  • twitter
  • ジモティー
  • LINE

お問い合わせ

お知らせ

2023/02/05気になる!原付二種の寿命、走行距離でいうと何キロぐらいなんでしょうか?

こんにちは!中の人松本です。今回は、小型二種の寿命に関して、走行距離の観点や日々どういったことに気をつけたら良いのかについて、お話ししていければなと思います!

今、自分が乗っているバイクは何キロぐらい乗れるものなのかな?バイクを所持している方の中には、そんな疑問を持っている人も少なからずいるのではないでしょうか??

そうなんです、バイクの寿命は、走行距離がひとつの目安になってきます。でも、多走行車だ!といっても必ず限界がやってくるわけではありませんよ!例えば、同じ車種でも3万キロで寿命となる場合もあれば、10万キロを超えても元気に問題なく走れる場合もあるんです!!

まずですね、バイクの状態を知るには、走行距離がある程度のバロメーターになってきますよ。単純に走った距離が長いほど、各パーツやエンジンにかかる負担が蓄積されていくのは明らかですね〜。ただし、走行距離はあくまでも目安であること、消耗品となるパーツを適切に交換して、しっかりとメンテナンスを行うことができれば、寿命を確実に延ばすことができると言えるでしょう!つまりつまり、どれだけ手間をかけて大切に扱うかによってですね、バイクの寿命は大きく変わってくるんですよ。

また、バイクは50ccの原付一種から1000cc以上ある大型バイクまで、車種によって排気量に大きな差がありますよね、、

排気量の小さいバイクは、エンジンの回転数を上げて走行することが多くなるためですね、どうしてもエンジンに大きな負担がかかってきてしまいます。そのため、大型バイクよりも125cc以下の小型バイクの方が寿命が総合的に見て短くなるのが一般的です(´;Д;`)   ただし、この場合も走行距離と同じであくまで目安、排気量が小さいバイクだからといって必ずしも寿命が短くなるわけではないですよ!

簡単にいっちゃうと、日頃のメンテナンスや乗り方!これで寿命を延ばすことは十分に可能といえますよ〜!

では、バイクの寿命を延ばす方法は具体的にどんなこと?

まず、定期的なエンジンオイルの交換が必須!!1番大切なことかもしれないです。エンジンオイルには、バイクのエンジン内部の動きを滑らかにして、パーツの摩擦などで発生する熱を冷却する役割がありますよ!また、エンジン内部の洗浄や防錆、気密性を維持する効果もあります!これを交換しなかった場合、エンジン内部からバイクにダメージを与えていっているといっても過言ではないといえますよ!

オイル交換をしないまま走り続けるとオイルが汚れて劣化し、本来の役割を果たすことができないんです(´;ω;`)。古くなったオイルは、各パーツの摩耗やエンジンの焼き付きを引き起こす要因になっていまい、バイクが壊れてしまいます、、、

オイルの交換時期は、1000キロから2000キロ、または半年に1回をおすすめしております!回転数が高い原付二種や原付は、エンジンにかかる負荷が大きいからです!、早めのタイミングでオイルを交換したほうがエンジンに良いですよ!

また、毎日適度な距離を走ることも大切になってきます。機械でできているバイクはですね、放置しているよりも、毎日乗ったほうが良い状態を保つことができるんです。最低でも3日に1回は乗るようにしてあげて、エンジンを回すことが大切ですよー!

ほかにも、雨に濡れると金属パーツにサビが発生する原因になったり、紫外線は樹脂部分の劣化を早める原因になったりと、、、色々あります。保管時は風雨にさらされないようにしてあげて、日光も当たらない場所が良いかと、、(中の人『そんな都合のいい場所中々ないよな〜』)屋外しか保管する場所がない場合は、バイクカバーで全体を覆って雨ざらしにしないようにしてあげましょう!!

最後に!走り方のコツとしまして、急発進や急ブレーキ、ストップ&ゴーを繰り返す渋滞ばかりの道路を走るのも、エンジンに実は悪影響を及ぼすんです。エンジンの機関を良好に保つには、一定の回転数をキープしながら走ることが重要になってきます。たまには、信号やクルマの少ないところで、バイクをのびのびと走らせてあげることが、エンジンを長持ちさせることにつながってきますよ〜!

原付二種の寿命は、一般的に5万キロ〜ぐらいと言われています。言われていますが、メンテナンスをしっかりおこなうことができれば、10万キロ以上も夢ではありませんよ!本当に。1日でも長く愛車と付き合っていくためにもですね、日々の手入れを怠らないようにしたいものですね。

ではでは!中の人松本でした!また会いましょう〜^_^

カテゴリー
  • お知らせ
アーカイブ
  • 2023年3月 (3)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年11月 (4)
  • 2021年12月 (1)

ジモティーで車両をさがす

LINEでお問い合わせ

CONTACT
お問い合わせはこちらから
京都山科でバイクの販売・レンタル イシハラモータース

〒607-8258
京都府京都市山科区小野西浦6-1 シャトー竹村 101


お電話でのお問い合わせはこちらから

070-2435-8411

  • twitter
  • ジモティー
  • LINE

©ishihara motors. All rights reserved.

プライバシーポリシー